「肌のうるおいやハリはなくなって、たるみやシワが目立つようになった・・・」
30代を過ぎたあたりの女性の多くがこのようなお肌に関する悩みを抱えているといいます。
赤ちゃんのようなぷるぷるなお肌をキープするために必要なⅢ型コラーゲンは加齢とともに減少してしまうもの。
卵殻膜がベビーコラーゲン(Ⅲ型コラーゲン)を力強くサポートすることに着目して開発されたのが、話題の美肌サプリ・天使のベビーコラーゲンです!
肌荒れしやすい妊娠中・授乳中に、天使のベビーコラーゲンをぜひ飲みたいと感じている女性も多いことでしょう。
そこで今回は「天使のベビーコラーゲンを妊娠中・授乳中に飲んでもいい?添加物やカフェインは?」ということに焦点を当ててまとめました。
ぜひご参考にしてください。
天使のベビーコラーゲン妊娠中・授乳中でも飲んでもOK?
妊娠中・授乳中は非常に身体がデリケートになっていますので、飲みたい時はかかりつけの医師や薬剤師に必ず相談しましょう。
また、身体に異変が生じた場合はすぐに使用を控え、かかりつけの医師に相談してください。
妊娠中・授乳中の女性に有害と言われるような成分は含まれていないため、基本的には問題なく取り入れることができるようです。
しかし、いくら害を及ぼす成分が含まれていないとはいえ、デリケートな時期ですので、妊娠中・授乳中に天使のベビーコラーゲンを取り入れようと思っている方は必ず、担当の医師に相談しましょう。
天使のベビーコラーゲンはサプリメントで、健康補助食品に分類されるため、医薬品とは違って特に制限や決まりなどはありません。
そのため、妊娠中・授乳中であっても、基本的には飲むことがNGとなることはありません。
しかし、実際に妊娠中・授乳中の女性が飲んだ時の問題の有無の確認まで取れているわけではないのです。
もし心配な場合は、医師や薬剤師に相談するのが一番でしょう。
私個人の見解としては、妊娠中・授乳中に葉酸以外のサプリメントを摂取することはオススメできませんが、どうしても取り入れたい!という方はぜひ参考にしてくださいね。
添加物・カフェインは含まれている?
成分原材料
卵殻膜粉末、コラーゲンペプチド、乳酸菌KT-11(殺菌)粉末、ゼラチン、(一部に卵・ゼラチンを含む)
全成分表示から原材料を見る限りでは、添加物やカフェインなどの成分は確認できませんでした。
天使のベビーコラーゲンではアレルギーにご注意!
日本国内指定のアレルギー27品目中、天使のベビーコラーゲンには卵由来の卵殻膜パウダーと豚由来のゼラチンが含まれています。
卵アレルギーの症状が出る原因となる卵白中の「オボアルブミン」「オボムチン」という成分は、卵殻膜には含まれていないので、アレルギーの心配はあまりないでしょう。
しかし、食物アレルギーをお持ちの方は購入前にお客様窓口でご相談することをオススメします。
*お客様専用窓口:0120-533-333(平日:10時~17時)
そもそも妊娠中にコラーゲンを摂取しても大丈夫なの?
妊娠中は、ホルモンバランスの乱れにより、食生活や生活環境が変わり、妊娠したことによるストレスなどを原因に、薄毛や肌荒れでお悩みの女性が多くなります。
このようなことが重なると、乾燥肌やニキビ肌になってしまうこともあるそうです。
妊娠期はもちろんですが、産後の育児に追われると、自分のための時間や余裕がなくなってしまうママさんも多いようですよね。
そんな時期に、コラーゲンサプリメントなどで手軽かつ時短でコラーゲンを摂取出来たらうれしいとは思いませんか?
こういった時期にコラーゲンを摂取しようとお考えならば、母体や胎児、授乳時の赤ちゃんへの影響はしっかりチェックしておきたいポイントとなりますよね。
そこで、妊娠中・授乳中にコラーゲンを摂取しても大丈夫なのかということについて、注意点も含めてまとめましたので、ぜひご覧ください。
妊娠前から出産後にコラーゲンを飲む場合は成分に注意!
妊娠中・授乳中にコラーゲンを摂取する上で、問題となるケースは原材料に大豆由来のものが含まれる場合と、ビタミンAが添加されている場合です。
厚生労働省のホームページでは、大豆イソフラボンが妊婦や胎児にどのような影響を及ぼすかについての研究が充分に行われていないということで、食事以外のサプリメントなどでイソフラボンを積極的に摂取することを推奨していません。
ビタミンAも同じく、サプリメントなどで過剰摂取すると胎児に悪影響が及ぶおそれが指摘されています。
過剰な心配はストレスとなりますので不要ですが、使用前に説明書などをよく読み、かかりつけの医師や薬剤師にご相談の上、飲むのが最も望ましいですね。
また、成分が安全なものであっても、コラーゲンが過剰摂取とならないように、使用量などについてもよく確認するようにしましょう。
妊娠中・授乳中のコラーゲン選びの注意点を以下にまとめました。
- 大豆由来のコラーゲンサプリは避ける
- ビタミンAが添加されているサプリメントは避ける
- アレルギー成分が入っていないか確認する
- 説明書をよく読み、使用法・使用量を守る
- 分からないことがあれば、メーカーに相談する
- 飲用前にかかりつけ医や薬剤師に相談する
授乳中のコラーゲン摂取は大丈夫?赤ちゃんのへの影響は?
ママが摂取した栄養素は、母乳にのって赤ちゃんが摂取することになります。
赤ちゃんがまだおっぱいを飲んでいる授乳期に、コラーゲンを摂取してもよいのでしょうか?
コラーゲンはもともとたんぱく質なので飲んでも良いものがほとんど!
コラーゲンはもともと体内に存在しているタンパク質の1種です。
そのためほとんどのコラーゲン商品は授乳中でも摂取可となっています。
しかし、中には母乳を介して栄養を摂取する赤ちゃんにとっては過剰摂取となってしまう成分が含まれているものもありますので、使用量などはしっかり確認してから摂取するようにしましょう。
生活が乱れがちな出産後の授乳期、肌荒れ対策としてもコラーゲンは効果的!
出産は生活環境を一変させる契機とも言えます。
睡眠不足やホルモンバランスの崩れ、育児のストレスなどで、どうしても肌荒れしやすい時期でもあります。
こういった状況では、コラーゲンは大変効果的に肌荒れ対策として取り入れることができます。
いろいろなコラーゲンがありますので、ご自分で使い分けたり、忙しい中でも取り入れやすい剤型などを選択して、上手にお肌のメンテナンスをしましょう。
授乳中はタンパク質がたくさん必要となるため、コラーゲンはその補給源としても効果的!
授乳中は赤ちゃんと母体の2人分栄養を摂らなければなりません。
赤ちゃんに良質な栄養素を届けたいと思うと、さまざまな栄養素を普段以上に摂取しなければならなくなります。
赤ちゃんの健やかな成長のためには、良質なタンパク質がたっぷり含まれた母乳が望ましいと言われています。
タンパク質でできているコラーゲンは、授乳中に大量に必要となるたんぱく質の補給源ですので、コラーゲンを摂取するのは赤ちゃんのためにもなるのですね。
まとめ
天使のベビーコラーゲンは妊娠中・授乳中に飲んでも基本的には問題ないとされています。
しかし、この時期は非常に身体がデリケートなので、かかりつけの医師や薬剤師に必ず相談してから使用するようにしましょう。
天使のベビーコラーゲンの全成分表示を見てみると、添加物やカフェインなどの含まれるような成分は特に入っていないことがわかりました。
うまく使えば妊婦さんやママさんの強い味方となってくれる天使のベビーコラーゲン。
今ならキャンペーンも開催中ですので、一度公式サイトをぜひチェックしてみてくださいね!
*人気No.1コラーゲンサプリ「天使のベビーコラーゲン」の効果とは?